こんにちは、岡田真幸です。
先日、あるご縁により静岡県の介護施設にて個性心理学を用いたオンラインレクリエーションを行いました。

内容は、1時間ほどで利用者様や施設のスタッフの方の動物キャラについて説明しながら、楽しく個性心理学について理解を深めていくという内容です
私も初の試みで不安な部分もありましたが、想像以上に反応が良く、とても嬉しい感想もいただいたので一部ご紹介いたします。
【ご感想】
・利用者様自身の自分の見方が分かったり、他の人の性格が分かりおもしろい。
・反応は薄く見えますが、利用者様なりに発見があった
・施設長自身が利用者様の見方が変わった。
・皆様が障害を持ってるという事で、自分や他者に思いの外興味が有ることを発見した。
障害をも持たれている方こそ様々な事を考えていて、利用者様がやりたい事や利用者様が発信したり表現するお手伝いを出来るこのオンラインレクレーションは、とても良いコンテンツでした。
以上
このようなご感想をいただきました。
オンラインという環境もあり、実施中の利用者様と会話のキャッチボールが少し難しく感じたため実施後はどういった反響をいただけるのかドキドキしておりましたが、こういったご感想を頂けてとても嬉しく感じました。
更に3月に2回の再実施をご希望頂き、利用者様のリピートで参加される方が多くいらっしゃるとのこと。
利用者様、従業員様に感謝です。
今回のレクリエーションで、私の中で個性心理学の可能性が更に広がりました。
個性心理学を活用することで様々な場面で人の人生を豊かにできる、そう確信しました。
3月もオンラインレクリエーションを行いますので、また新たな発見を見つけてご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。